驚きの濃厚赤ワイン【マルベック100%】

このワイン!!もはやコーヒー~~~~~

と思うほど濃厚で個性溢れる【マルベック100%】で作られた赤ワインをご紹介いたします。

マルベックとは

マルベックとはフランス南西部原産の赤ワイン用ブドウ品種。

マルベックは別名で【コー】や【オーセロワ】とも呼ばれます。

マルベックは、フランスのボルドー地方カベルネ・ソーヴィニョンメルローを主体としたワインのブレンドに数パーセント使用される脇役のブドウ品種としてご存知の方も多いと思います。

フランス国内では南西のカオール地方で多く栽培されておりその周辺地域ではマルベックを主体にしたワインが作られております。

そのワインは色の濃厚さから「黒ワイン」と呼ばれています。

世界的には、アルゼンチンで最も多く栽培されています。

マルベックの味わい

ブラックベリーやプルーンを思わす濃厚な果実味と、しっかりとしたタンニン酸味が特徴。

この、タンニンと酸味が強いため【もはや!!コーヒー~~】と思ってしまうようなワインとなります。

【もはや!!コーヒー~~~】マルベック100%のワインは、飲む人に刺激感動を与えてくれること間違いなし!!

きっとクセになっちゃいますね!!

当社で取り扱いのマルベック100%の赤ワインのご紹介

ご購入通販サイト こちらをクリック

フランス南西のロワール地方のメーカー「サヴィエ・フリサン」

このメーカーはマルベック100%の他に華やかなソーヴィニョン・ブランを使った白ワインや「フィエ・グリ」というソーヴィニョン・ブランの先祖と言われている古いブドウ品種を使ったワイン、マルベックから作ったロゼワインなど個性溢れるワインを生産しています。

サヴィエ・フリサンの作るマルベック100%のワイン「トゥレーヌ・アンプワーズ ルージュ」は果実味も感じられますがコーヒーのような心地よいタンニンが多く感じられます。

そんな【もはや!!コーヒー~~~】濃厚な赤ワイン「トゥレーヌ・アンプワーズ ルージュ」を濃厚なチーズケーキや、濃厚なソースのかかったステーキと一緒に味わってみてはいかがでしょうか。

【もはや!!コーヒー~~~】の濃厚な赤ワイン「トゥレーヌ・アンプワーズ ルージュ」を

ご購入のかたはこちらから👇

当社通販サイト こちらをクリック

世界中で大人気のロゼワインの魅力!!

世界中で大人気のロゼワインの魅力!!

ロゼワインって日本人にはあんまり馴染みがないですよね~

今!!ロゼワイン世界で大人気なんです!!

アメリカや世界各国で今ブームのロゼワイン、フランスではなんと白ワインの消費量を抜き全体のワイン消費量の30%を占めているのです。

ロゼワイン(Rose wine)はその名のとうり「バラ色」の見た目も可愛いワイン。

その見た目のイメージから甘いワインと思われがちで甘口のロゼワインもありますが、基本的には白ワインのようにスッキリとしてほんのりと渋みがある誰にでも飲みやすいワインです。

そんなロゼワインの魅力は

  • 1.見た目も可愛くてSNS映えする

  • 2.バランスがよい味わいなのでいろんな飲み方が楽しめる

  • 3.一番は日本食との相性がとても良い

1.見た目も可愛くてSNS映えする

世界で2002年からロゼワインの消費量が2015年までの間で全体の30%も増加しています。そのきっかけの一つとしてSNS映えの影響と若者が赤ワインや白ワインよりもクセのないロゼワインを好んで飲んでいる。ことがあげられています!!

プールサイドで!!女の子達が水着姿でロゼワインを手に乾杯!!なんてとてもSNS映えしますよね!!

2.バランスがよい味わいなのでいろんな飲み方が楽しめる

ロゼワインは、白ワインより酸味が抑えられ赤ワインより渋みが少なくとても飲みやすく飲み方も氷を入れたり、フローズンにしたり!!フルーツを入れてオリジナルカクテルにしたりと飲み方のバラエティーも豊富な所も魅力の一つです。

これからの季節、フローズンにしたロゼワインがオススメ。作り方も簡単、タッパーなどの容器に入れて凍らすだけ!!アルコールは完全には凍らないのでスプーンでガリガリ削ってグラスに入れるだけ。

フルーツやアイスクリームをトッピングするとデザートにも。

昼下がりのフローズンロゼワインなんていかがですか?

3.一番は日本食との相性がとても良い

ロゼワインは、甘辛い料理の多い日本食にはとても相性がよく「すき焼き」「おばんざい」などにとても合います。

おばんざい屋で開催したワイン会ではロゼワインが一番人気で、カウンターにずらっと並んだおじ様たちも見た目の可愛いピンクのロゼワインを「美味しい!!」とたくさん飲んまれておりました♡

ロゼワインには造り方や生産者によって、薄いピンク色のものからハッキリとした濃いピンク色の物があります。基本的には薄いものはサッパリとしたお料理と、濃いものにはしっかりと味の付いたお料理を合わせるのがおススメです。

和食以外にも、スパイシーなアジア料理や海鮮料理などにも合います。

今日は手の込んだお料理は嫌だなぁというときでも、オリーブオイルと塩で炒めただけの海鮮にレモンをかけた簡単なお料理と冷たく冷やしたロゼワインがあれば至福を味わえますよ!!

この機会にご家庭にロゼワインを常備してみてはいかがですか♡

当社オンラインショップでロゼワインロゼシャンパン3本セット特別価格で販売しております。

これから👇

オンラインショップbase